投稿を報告する

米国株と日本株どちらが有利ですか?

米国株は1年に4回も配当金が支払われますが、日本株では年1、2回しか支払われません。 よって高配当目当てで投資するなら、日本株よりも米国株の方が有利と言えます。 米国株ならアップル (AAPL)やアマゾンドットコム (AMZN)などの有名株でも、1株から売買できます。 ですが日本株では単元株と言って、100株単位から1,000株単位で売買する必要があります。 例えばJR東海株を買う場合、株価が17,070円(2022/10/25時点)なので、購入するには約170万円も必要です。 しかしアップル (AAPL)なら、株価が149.45USD(2022/10/25時点)なので、約22,400円あれば買えます。 一応、日本株でも単元未満株と言って、1株で購入できる証券会社もあります。

米国株はいくらから買えるの?

米国株はいくらから買えるの? 米国株は1株単位で購入できるので、希望銘柄の株価が最低購入価格になります。 基本的に株価は米ドルで表記されていて、 米ドルでの株価×100 をすることで、日本円での大まかな価格がイメージできます。

米国株は全部購入できますか?

Q 全ての米国株を購入できますか? A 証券会社によって取扱い銘柄数が異なります。 マネックス証券は約4700銘柄、SBI証券は4500銘柄、楽天証券は約4200銘柄、DMM株は約1600銘柄となっています。

米国株投資ってどうなの?

ETFで米国株投資をより手軽に 銘柄選びが大変な場合は、米国株のETFや投資信託から始めるという手もあります。 どちらも様々な銘柄やテーマに少額から投資することができる魅力があります。 ETFは投資信託よりも低コストで運用が可能で、リアルタイムでの売買ができるというメリットがあります。 世界最大手であるヘッジファンド、ブリッジウォーターアソシエイツのCEOレイ・ダリオ氏のポートフォリオの大半もETFであることが知られています。 投資信託同様に、指数連動のETFが多いのですが、アクティブ運用を行うETFも存在します。 なかでも、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ社やバンガード社のETFは高いパフォーマンスを発揮しており、日本でも人気となっています。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る